topTOP 転職ノウハウ 転職時の証明写真はスタジオで!履歴書の写真におすすめの写真館5選

転職時の証明写真はスタジオで!履歴書の写真におすすめの写真館5選

転職ノウハウ 2019.10.08

転職活動の際に必要なのは、履歴書に貼る証明写真。

書類審査では写真の印象で評価も変わってしまう可能性もあるので、できるだけ印象の良い写真を撮影したいですよね。

最近は写真館やフォトスタジオでの撮影に加え、スピード写真や自撮りアプリなどの選択肢も出てきています。

ですが、おすすめなのはやっぱり、写真館やフォトスタジオでの撮影です。

この記事では、写真館・スタジオで撮影すべき理由やメリット・デメリット、おすすめの写真館・スタジオや、撮影時に気をつけるべきポイントについて解説します!

転職時の証明写真を写真館・スタジオで撮影すべき理由とは

転職活動時に、履歴書に貼る証明写真。

スピード写真や自撮りアプリなどで撮影する手段もありますが、転職時には写真館やフォトスタジオで撮影することをおすすめします。

なぜかといいますと、履歴書に貼られた写真の印象は、応募者が想像する以上に書類選考の通過率に影響するからです。

化粧品メーカーのマンダムが2019年2月に発表した調査によると、約7割の採用担当者が「履歴書の証明写真から受ける影響が選考に影響する」と回答しました。

出典:「履歴書の証明写真は選考に影響」約7割!証明写真から感じとるのは「清潔感」!約8割の採用担当者が、写真とリアルの姿にギャップを経験|(株)マンダムのプレスリリース

この調査は上場企業の新卒採用担当者を対象に行われたものですが、中途採用にも同じ傾向が見られると考えて良いでしょう。

あなたがどれだけ優れたスキルやキャリア、人格を持っていても、写真の印象が悪ければ、書類選考に落ちてしまうことだってありえるのです。

また、選考に落ちた場合、その理由は明かされないことがほとんどです。

写真が理由で書類選考に通過できなかった場合、いつまでも気がつかないまま、同じ写真を使いまわしてしまうことにもなりかねません。

そう考えると、ゾッとしませんか?

では、そのような事態を避けるためには、どうすれば良いのでしょうか?

それが、写真館やフォトスタジオでの撮影なんです。

 

転職に使う証明写真を写真館・スタジオで撮影する4つのメリット

写真スタジオ画像

確かに、写真館やフォトスタジオでは、プロが写真を撮影してくれるため、良い写真が撮れそうですよね。

ですが、最近はスマホのカメラやスピード写真も進化を遂げており、画質の良い写真が撮れるようになってきています。

別に満足いくクオリティの写真は、自撮りやスピード写真でも撮れるんじゃ……」。

そう考えてしまうのも無理はありません。

では実際のところ、スピード写真や自撮りと比べて、どのような違いがあるのでしょうか?

 

①クオリティの高い写真が撮れる

やはり、スピード写真や自撮りと比べても、プロに撮影してもらった方がまだまだクオリティの高い写真が撮れるんです。

なぜクオリティの高い写真が撮影できるのかといいますと、その要因は「充実した撮影・照明機材」以外にも、「カメラマンとしての撮影技術」、そして「プロ目線でのクオリティチェック」にあります。

自撮りやスピード写真での撮影では、例えば以下のように撮影に失敗することが多くあります。

  • 顔と体のバランスが悪い
  • 撮影時のフラッシュでメガネが光ってしまう
  • 顔の上の方に光があたり、下の方が暗くなりすぎる
  • 体の角度が少し斜めになっている
  • 表情が引きつっている
  • 肩が傾いている

このような写真では、どんなに画質が良くても、選考担当者の印象はどうしても悪くなってしまいますよね。

しかし、意外とこれらの失敗に気がつかないまま、もしくは気がついても「このくらいは大差ないだろう」とそのまま履歴書に貼ってしまう人もいるのです。

そしてその結果、本人は知らないまま、写真の印象が悪いために選考通過できないことも……。

そんな残念な事態は、ぜひとも避けたいところ。

写真にこだわりがない人こそ、プロに撮影・チェックしてもらい、クオリティの高い写真をゲットしておくと良いですよ!

 

②表情や身だしなみもチェックしてくれる

特に普段からファッションやおしゃれに疎い人も、写真館やフォトスタジオの利用がおおすすめ。

髪の乱れやネクタイの曲がりなど、自分では見逃しがちなポイントもしっかりチェックしてくれるからです。

また、店によっては、撮影用にスーツのレンタルサービスがあるところもありますので、印象の良い服装がわからない人はぜひ利用しましょう。

服装だけではなく、表情が硬くなりがちな人も、写真館やフォトスタジオでぜひ写真を撮ってもらいましょう。

経験豊富なカメラマンが、優しく話しかけたり笑いを撮ってくれたりなど、あの手この手であなたの硬い表情を柔らかくほぐしてくれますよ。

 

③メイクや画像修正サービスも

男性、女性に関わらず、証明写真用のメイクを施してくれるところも。

特に男性はスキンケアに無頓着な方が多いので、見た目の印象で損をしてしまうこともあります。

逆にメイクを頼めば、ライバルに差をつけられるかもしれません。

また、最近は画像修正サービスも人気です。美肌修正やあほ毛・おくれ毛の調整などをしてくれます。

あなたの印象はきっと格段に良くなるはずですよ!

もちろん、修正のしすぎは厳禁。

写真の印象と本人とのギャップがあまりに大きすぎると、面接官に違和感を与えてしまいます。

 

④証明写真をデータでもらえる

写真館やフォトスタジオで撮影した写真は、多くの場合データでもらうこともできます。

履歴書をWEBシステムやメールに添付して応募する場合や、多くの会社の書類選考に応募するために焼き増ししたい場合にも、対応が可能なんです。

 

デメリットはスピード写真の2~10倍程度かかる費用

いかがでしょうか? 写真館・フォトスタジオでの撮影には、これだけのメリットがあります。

「次は写真館やフォトスタジオで撮影してみようかな」なんて思ってくださったら嬉しいです。

では、気になるデメリットについても触れておきましょう。

写真館やフォトスタジオで撮影するデメリットといえば、お金がかかること。

スピード写真では数百円で証明写真が撮影できますが、写真館・フォトスタジオでの撮影の場合、安くても千円台。

サービスによっては一万円以上かかるところもあります。

ですが、お金がない学生時代ならまだしも、既に会社で勤め、給与をもらっている転職時にはお金があるはず。

希望の職場に転職できる可能性が上がるなら、決して高い買い物ではないはずですよ!

 

どこで履歴書の写真を撮ればいいの?おすすめの写真館・フォトスタジオ5選!

では、履歴書の写真を写真館・フォトスタジオで撮ってもらう上で、どこで撮ってもらえば良いのでしょうか?

最寄りのフォトスタジオでも良いのですが、今回は転職シーンの証明写真で有名な写真館・フォトスタジオを紹介します。

 

おすすめスタジオ①何度でも撮り直ししてくれる!カメラのキタムラ

キタムラ画像

全国大手のフォトスタジオカメラのキタムラ」で写真撮影を頼めば、写真撮影で後悔することはきっとありません。

なぜなら、あなたが納得するまで、何度も撮り直してくれるからです。

証明写真サービスを提供している店舗も690店舗にのぼるなど、全国各地でサービスを受けられるのも嬉しいところ。

画像データを修正してくれるレタッチサービスや、撮影したデータを会員専用サイトに保管し、好きなタイミング・好きな店舗で焼き増しできるサービスもありますよ。

メニュー価格(税込)
証明写真撮影1,760円~
焼き増し1枚 385円~
WEB申請用データ1,100円
撮影元データ1,100円
レタッチサービス2,200円
就活応援パック5,720円~

 

おすすめスタジオ②専門店ならではの充実したサービス!リクルートフォトスタジオ

リクルートフォトスタジオ

リクルートフォトスタジオは、店舗の口コミランキングサイト「エキテン」の「写真館・フォトスタジオ部門」で第1位にもなった、人気のフォトスタジオです。

ホームページをみると、主に新卒生を対象としていることが伺えますが、転職希望者の写真撮影も、もちろんお願いできますのでご安心ください。

リクルートフォトスタジオの大きな特徴は、就職活動や転職活動専門のフォトスタジオであること。

証明写真に特化した照明・撮影機材を揃え、プロのヘアメイクが履歴書に貼る証明写真にぴったりなナチュラルメイクを施してくれます。

男性にもコームやヘアブラシ、ワックスやあぶらとり紙を用意しておりますので、身だしなみへのフォローもバッチリです。

その他、女性用のスーツ上着やシャツの貸し出しなど、かゆいところに手が届くサービスを提供してくれるんです。

メニュー価格(税込)
証明写真撮影6,489円~
スーツレンタル無料(女性のみ)
シャツレンタル300円(女性のみ)

 

おすすめスタジオ③クオリティへのこだわり!スタジオインディ

スタジオインディ

スタジオインディも、就職活動や転職活動を専門としたフォトスタジオです。

新宿、渋谷、横浜、東京駅周辺に店舗があります。

スタジオインディの特徴は、クオリティへのこだわりです。

芸能人やファッションブランドの撮影も行うプロのヘアメイク・カメラマンがメイク・撮影をしてくれます。

クオリティに納得がいかない場合は、なんと全額返金するという保証つき。サービスへの自信が窺えます。

また、予約が必要ですが、スーツやワイシャツ、ネクタイなどのレンタルサービスが男女ともに受けられたり、髪色の補正仕上げオプションも用意があったりなど、転職シーンのニーズに合わせたサービスを提供しています。

撮影から写真を渡すまでの速さも特徴的で、最短で5分という驚きのスピード。

急いで履歴書を提出しなければならないときでも、十分間に合いますよ!

メニュー価格(税込)
証明写真撮影7,678円~
画像データ無料
(PC・スマホに直接送信する場合は870円)
高度な画像修正3,240円/1カット

 

おすすめスタジオ④1967年創業の老舗写真館!スタジオアップ

スタジオアップ

スタジオアップは、新宿三丁目に拠点を構える、証明写真撮影の老舗です。

毎年20,000人以上の撮影実績に裏打ちされた確かな技術とサービスで、納得のいく証明写真を提供してくれます。

ヘアメイクやテカリをおさえる施術に加え、姿勢や表情の作り方もアドバイスしてくれます。

スピード写真で撮影するような強張った表情ではなく、あなたの魅力が自然と伝わるような写真を撮影してくれることでしょう。

証明写真の撮影のみならず、面接に向けたヘアメイクのレッスンもお願いできますよ。

メニュー価格(税込)
証明写真撮影3,630円~

 

おすすめスタジオ⑤関西・九州エリアを中心に展開 スタジオ728

スタジオ728

スタジオ728は関西や九州を中心に全国19店舗を持つフォトスタジオです。

業界最安値といっても過言ではない金額で、充実したサービスを受けることができます。

もちろん「安かろう悪かろう」ではありません。

最新の照明と高品質のデジタルカメラを利用し、プロのカメラマンが姿勢や表情、身だしなみなどのアドバイスをしながら撮影してくれます。

メニュー価格(税込)
証明写真撮影4枚セット1,650円~
美肌撮影4枚セット1,980円~
フォトレタッチ撮影4枚セット4,400円~
ヘアメイク撮影20枚セット11,000円~
焼き増し4枚 880円~
WEBエントリーデータ1,100円

 

転職に使う証明写真で気をつけるべきルールとは

たくさんのスーツ

写真をお願いしたくなるような、写真館・フォトスタジオは見つかりましたでしょうか?

ここからは、実際に写真館・フォトスタジオに写真撮影にいく上で、気をつけておくべきルールやポイントを紹介します。

 

服装は自前。身だしなみはしっかり

スーツをレンタルしてくれる写真館・フォトスタジオもありますが、基本的に服装は自前です。

そして服装がきちんとしていないと、いくらプロの腕でもカバーしきれないことも。

服装では、以下のような点に注意しましょう。

証明写真撮影時の服装のポイント

  • スーツやシャツ、ネクタイは事前にクリーニングに出すかアイロンがけをしておく
  • 男性も女性も、黒か紺のスーツに白のインナーが基本
  • 男性の場合、ネクタイは落ち着いた柄、色のものを
  • 女性はアクセサリーを外しておく

ヒゲやスキンケアもしっかりとしておこう

化粧や画像修正サービスを用意している写真館・フォトスタジオもありますが、元の状態も大事。

男性も女性も、しっかりスキンケアをしましょう。

具体的には、以下のような点に注意することをおすすめします。

証明写真撮影時の注意点

  • ニキビや肌荒れに注意
  • 撮影前日はよく寝てクマにならないように
  • 特に男性はヒゲの剃り残しに注意。眉毛もしっかり整える
  • 女性のみならず男性でもメンズメイクを検討する

髪の色は明るすぎないこと

前の会社を退職している人や、社風がフランクな会社に勤めている場合など、髪を明るい色に染めてしまう人もいるかもしれません。

しかし、転職活動中は暗めの色か黒髪にしておくのが無難です。明るすぎる髪色での撮影は控えた方が良いでしょう。

 

おわりに

この記事では、転職時に履歴書に貼る証明写真を写真館やフォトスタジオで撮影すべき理由やメリット・デメリット、おすすめの写真館・フォトスタジオと、撮影時に気をつけるべきポイント・ルールについて解説しました。

しっかり準備をし、それなりの費用をかけてプロに撮影してもらった証明写真は、きっとあなたの転職活動を支えてくれる、頼もしい武器となってくれますよ!

監修者によるコメント

転職の書類に貼付する写真は、採用担当にとっての応募者の印象に意外に大きく影響するものです。同じような経歴の持ち主の履歴書が並んだ場合、写真の印象の良い応募者から書類審査を通過していく可能性が高いでしょう。

応募書類で経験やスキルを効果的に表現できていない方や職歴そのものに自信がない方は、スタジオでプロに撮ってもらい、あなたの応募の熱意や誠意を表現することをお勧めします。

  • 監修
  • 木村 千恵子

プロフィール:
20年以上外資系IT関連企業でプロジェクトマネージャーとして各種グローバルプロジェクトに従事。
2016年からフリーのキャリアコンサルタントとして、外国人留学生向けの就職支援、中小企業の従業員へのキャリアコンサルティング、外国人材の採用を検討している企業様向け採用支援、個人向け転職支援セミナーなどを実施している。
2019年から「外国人雇用の実務」<中央経済社>の著者である近藤秀将先生の行政書士法人にて、在留資格の申請手続きの現場で補助者としても活動中。

保有資格:
国家資格キャリアコンサルタント
CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
EAPメンタルヘルスカウンセラー(eMC)

活動内容掲載メディア:
・ブログページ:https://www.chieko-career.net/
・ホームページ:https://chieko-career.com/
・フェイスブック:https://www.facebook.com/ckimura7https://www.facebook.com/ChiekoCareer/

pagetop