1. 法人TOP
  2. コネクトナレッジTOP
  3. プロジェクトマネージャー(PM)を外注/アウトソーシングするメリットと業務の流れ

プロジェクトマネージャー(PM)を外注/アウトソーシングするメリットと業務の流れ

プロジェクトマネージャー(PM)を外注/アウトソーシングするメリットと業務の流れ

プロジェクトマネジメント(PM)は、主にシステム構築/サービスなどのプロジェクトの立ち上げ~実行、成果物の引き渡しまでをトータルでマネジメントする業務を指します。

プロジェクトマネジメント(PM)は、主にシステム構築/サービスなどのプロジェクトの立ち上げ~実行、成果物の引き渡しまでをトータルでマネジメントする業務を指します。

ステークホルダーが多岐に渡ることや、開発メンバー個々人のスキルや勤務体系への深い理解度が求められることから、従来のPMはインハウス(内製)で行うのが一般的でした。

プロジェクトマネージャー(PM)を外注/アウトソーシングするメリットと業務の流れ1
プロジェクトマネジメントではリソースの増減や急な要件変更などトラブルが多発しやすいため、従来はベンダーコントロールにかかるリソースやトラブルへの緊急対応などを鑑みて「正社員」がPMを担当することがほとんどでした。

しかし、近年ではテレワークが普及。一般企業はもちろん、SIerなど大手開発会社でもフリーランスエンジニアの登用が拡大したことから「非対面でのプロジェクト進行」が一般的に。そのため、プロジェクトマネージャーの外注も進み始めています。
今回はプロジェクトマネジメントの基本的な流れと、PMを外部にアウトソーシングするメリットを解説します。

貴社のマーケティング業務をプロに任せませんか? サービス詳細資料はこちら

プロジェクトマネジメントの基本的な流れ | 立ち上げ~計画~実行まで

プロジェクトマネジメントには、冒頭で解説した通り以下の4段階のステップがあります。

  • 立ち上げ:プロジェクト定義とスコープ、スケジュールの明確化
  • 計画:体制やメンバー選定、管理方法など各種プランニング
  • 実行:プロジェクトの遂行
  • コントロール:実績報告と各種要件変更への対応
プロジェクトマネージャー(PM)を外注/アウトソーシングするメリットと業務の流れ1
プロジェクトマネジメントは一般的に「開発」で重要視されますが、立ち上げ~計画~実行~コントロールという4段階は開発に限らず幅広いプロジェクトの管理にも当てはまります。そのためPMに相当するポジションをWebマーケティングやセールス関連の部署にも配置する企業は少しずつ増えています。
プロジェクトマネージャー(PM)を外注/アウトソーシングするメリットと業務の流れ2
たとえばシステム開発の場合、開発手法は大きく分けて「ウォーターフォール開発」と「アジャイル開発」に分かれます。前者は「計画重視」の手法。要件定義の段階で定めた内容に厳格に従うため、要件の急な変更には対応が難しいです。そのため近年では、プロダクトの小規模なリリースを繰り返す「アジャイル開発」が人気です。

こうした「ウォーターフォール型開発」「アジャイル型開発」といった考え方もまたマーケティング/セールスなど幅広い業種に少しずつプロジェクト管理手法として広まりつつあります。 とはいえ特に「アジャイル」をベースとしたPMは、立ち上げ~計画~実行~コントロールのサイクルが短い単位で回り続けるため、プロジェクトマネージャーにかかる負担が大きく、求められるスキルも高いと言えます。 一方でこちらも冒頭で述べた通り、テレワークの普及によって「働く場所」や「時間帯」に関する自由度が高まっており、「外注」の活用が進み始めています。

プロジェクトマネージャー(PM)を外注するメリット

PMの外注には、業務の属人化を防いだり、社内での人材育成コストの削減といったメリットが見込めます。

業務が属人化する状況の改善が見込める

プロジェクトマネージャー(PM)の役職は、現実的に「属人化」しやすいという特徴があります。
PMには高度なコミュニケーションスキルやコストマネジメントスキル、技術理解などが必要です。司令塔としての全体的な管理をはじめ、クレーム対応や緊急メンテナンスなどには、迅速な対応が求められるため、「分かる人」が対応せざるを得ないことがあります。
つまり、内容がテンプレート化できないような特殊な条件や高度な知識を必要とする場合、やむを得ず属人化してしまうのです。

業務が属人化すると、その人材の急な退職などによって現場は回らなくなります。 よって可能な限り、属人化は防ぐべきです。社内に他に高度なPM人材が存在しない場合、外注によって個人への依存度を引き下げつつ、徐々に社内人材の育成を始めるのが現実的でしょう。

PM人材の育成コストの削減 | 段階的な再度のインハウス化も可能

「分かる人」の育成には、時間もコストもかかります。PMは開発/マーケティングなども含めた一連の業務の流れを把握している人材が、リーダー等のポジションを経てステップアップしていくことがセオリーであるためです。
現実的にPMの手が足りない場合は、まずは外注を活用して、現場の改善に注力する方がベターでしょう。外注で現場がうまく回り始めたら、外注のPMの成功要因を分析したうえで、そのノウハウを吸収する形で再度のインハウス化を徐々に検討しましょう。

PMは企業に外注すべき?フリーランスに外注すべき?

プロジェクトマネージャー(PM)の外注先は、大きく「企業」「フリーランス」に分けられます。
企業にPMを外注するケースは、総じて「大規模開発」が多いでしょう。PMだけでなくフロントエンド/バックエンドなど開発に関する内容や、現場で発生する様々な雑務までワンストップで発注したい場合に適しています。
フリーランスへの発注は、足りないポジションをスポットで幅広く採用したいケースに適しています。人的リソースはある程度あるものの、マネジメント/ディレクション系の人材が足りない場合はフリーランスの登用がおすすめです。

PMならミエルカコネクトで、一流フリーランスを活用!

PMの業務範囲と外注のメリットについて解説しました。
PMを実際に登用する際は、事前に自社の課題を見極めておき、「どんな結果を出したいか」「何を依頼したいか」検討することが重要です。

しかし実際には、「何から手をつけるべきか分からない」「そもそも現状把握が困難」というケースもあります。そこでこの機会に、フリーランスや副業のWebコンサルを起用してみてはいかがでしょうか。確かなスキルと経験がある専門家が、現場にメンバーとしてコミットし、プロジェクト完成まで並走してくれます。

ミエルカコネクトでは、プロジェクトの課題や改善策を見極めるために、最適なコンサルをご紹介します。改善・運用でお悩みの場合は、ぜひご相談ください。

この記事を書いた人

関 和音 / Seki Kazuto

関 和音 / Seki Kazuto

音楽ライターを経て、プログラミングスクールのオウンドメディアのSEOを担当。月間20万PVのサイトを月間100万PVにグロースさせた後、月間300万PVの女性向けキュレーションサイトのマネージャーを担当。独立後はフリーランスとして多くのクライアントのコンテンツマーケティングを行う。SEOはコンテンツマーケティング・DB型SEOの経験が豊富。他、広告運用、MA、サイト売買の知見や、趣味のプログラミングでSEOツールをPythonを使い自作するなど、エンジニア系集客や技術的知見が必要なものも執筆可能。

<このマーケター様の支援した企業様の導入事例はこちら!>
株式会社メディアソフト(SEOコンテンツ制作支援)
インターノウス株式会社(SEO内製化・ディレクション支援)

<このマーケター様に依頼したい企業さま>
以下のボタンからミエルカコネクト宛てに、「このマーケターに会いたい」と送信いただければ、最短1日でお繋ぎいたします。ぜひお気軽にご相談ください。

Webマーケティングのお悩みから、ぜひご相談ください!

紹介マーケターはマーケティングに精通したメンバーが全員面談済み。
一人一人の経験や強みからビジネスを前進させるマッチングを実現します。